お問い合わせから企画・設計、完成までのながれをご説明いたします。

建築相談は無料となっておりますので、依頼者の希望される概要をお気軽にご連絡ください。
「お問い合わせ」からご連絡いただければ、メールでの相談もお受けします。
無料建築相談で依頼者のご希望概要をお伺いし、当事務所の考え方をご説明させていただきます。
依頼者のご希望と敷地条件、環境を踏まえ、ラフな平面計画案を作成・ご提出させていただきます。
概ね両者合意し、計画を進めて行く場合は、より詳細なご希望に合わせた平面計画案を、作成・ご提出させていただきます。その際には、計画案作成費用として¥100,000(税抜)が発生いたします。
※この費用は、ご契約に至った場合は、設計監理料に充当させていただきます。
この計画案作成は、依頼者のパートナーとして当事務所がふさわしいかどうかの最終のご判断をいただくものです。
設計監理料について
料金は、依頼者の希望される業務内容や思いによって様々です。
目安としましては、新築の場合は規模にもよりますが、総工事費の10%前後です。
新築かリフォームにされるかにもよりますが、詳しくは直接ご相談いただきたいと思います。
設計監理料のお支払時期
原則として、
(1)ご契約時 (2)基本設計終了時 (3)実施設計終了時 (4)工事着工時 (5)竣工時
の5回に分かれて、それぞれ総額の1/5ずつお支払いいただいております。
工事金額の目処
依頼者が一番気になる部分でしょうが、即答できないのが工事金額です。
ハウスメーカーさんのように決まった基本仕様の商品というものがありませんので、坪単価◯◯円とお答えすることができません。
工事金額は、依頼者のご希望内容とご予算をお伺いし、どのような建築にするかを決めた上で、敷地条件や施工者の見積もり等により決まっていくものです。
まずはお気軽にご相談ください。
当事務所へ正式に設計をご依頼いただける場合は、設計監理契約を交わし、基本設計へと進みます。
※ご契約時に設計監理料の1/5をお支払いいただきます。
敷地、立地条件などを調査し、建築基準法等の関係法令に照らし合わせ、基本設計図を作成します。
- 一般計画
- 構造計画
- 設備計画
- 工費工程計画
- 建築一般構想
- 経費構想
※基本設計終了時に、設計監理料の1/5をお支払いいただきます。
基本設計をもとにより詳細な設計を行い、実施設計図を作成していきます。
- 一般設計
- 構造設計
- 設備設計
- インテリア設計
- 仕様書
- モデル or パース作成
依頼者のご希望を実現するために
ご希望内容とご予算のバランスを設計段階に説明しながら実施設計を進めていくやり方となります。
出来ることと無理なことなどわかりやすくご説明し、その上で依頼者と決めていきます。
※実施設計終了時に、設計監理料の1/5をお支払いいただきます。
実施設計図をもとに、施工者へ工事費の見積りを依頼します。
見積書を査定・吟味し、施工者を決定、工事請負契約を締結していただきます。
いよいよ工事着工です。
工事期間中は施工監理を行い、図面通り工事が進められているか、実際に現場へ定期的に足を運んで確認を行います。
※工事契約時に、設計監理料の1/5をお支払いいただきます。
工事完了後、施工業者、指定確認検査機関、当事務所、ご依頼主様の検査を経て、お引渡となります。
※竣工時に、設計監理料の1/5をお支払いいただきます。